66件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊島区議会 2021-12-07 令和 3年第4回定例会(第18号12月 7日)

本案は、豊島区における成年後見制度利用促進に関し、区の責務を明らかにするほか、区及び関係者連携区民権利擁護支援のための仕組み構築等について定め、区民一人一人が自分らしく安心して暮らし続けることができる地域共生社会を実現するものであります。  本条例は、公布の日から即日施行するものであります。  本委員会は、慎重に審査した結果、異議なく、原案を可決すべきものと決定した次第であります。  

大田区議会 2020-09-11 令和 2年 第3回 定例会−09月11日-02号

その役割の一つである権利擁護支援検討会議とはどのような役割を果たすのか、お伺いします。  また、今回、事例でお話ししたケースのように、制度利用後に、ご本人成年後見人等との間で問題が起こることはあると思います。そうしたことが起きても、ご本人意思が尊重される、人権が守られるような支援が必要だと考えます。中核機関としてどのような役割が果たせるのかお伺いします。  

港区議会 2020-09-10 令和2年第3回定例会−09月10日-14号

次に、港区成年後見制度利用促進基本計画における権利擁護支援の充実についてお伺いいたします。  港区成年後見制度利用促進基本計画期間は、二〇一八年度から二〇二三年度までの六年間となっていますが、港区基本計画及び上位計画が二〇二一年度策定となることから、来年度には国の動向を踏まえ,見直しを行うことになっています。  

世田谷区議会 2020-08-24 令和 2年  8月 福祉保健常任委員会-08月24日-01号

医務課長        島田浩行    専門相談課長      齋藤幸夫    副参事         片口直英   社会福祉法人世田谷社会福祉協議会    会長          吉村俊雄    事務局長        金澤弘道    事務局次長地域福祉課長事務取扱)                渡邊裕司    総務課長        雨宮弘仁    地域社協課長      金安博明    権利擁護支援課長

足立区議会 2020-06-25 令和 2年 第2回 定例会-06月25日-03号

国の成年後見制度利用促進基本計画では、権利擁護支援を必要とする区民が、全国どこにおいても、成年後見制度をはじめとした権利擁護につながる地域連携ネットワーク構築するよう、区市町村に努力義務化しています。  当区においても、令和元年第2回定例会において「権利擁護支援地域連携ネットワークへの行政書士参画を求める陳情」を全会一致で採択しています。現在の進捗と方向性はどうか。  

板橋区議会 2020-06-04 令和2年第2回定例会-06月04日-02号

さらに、ハード面施設整備については、市の保健福祉センター総合相談窓口自立相談支援事業社会福祉協議会に委託して設置し、関連の専門団体である地域包括支援センター、障がい者基幹相談支援センター権利擁護支援センター子育て支援センター特別支援教育センター等をこの拠点に集約し、複合している相談内容ワンストップでできる体制構築しています。

大田区議会 2020-05-12 令和 2年 5月  健康福祉委員会−05月12日-01号

大田区では、平成31年3月に大田地域福祉計画連携して一体的に策定いたしました大田成年後見制度利用促進基本計画に基づき、制度理解利用促進関係機関との連携により権利擁護支援に取り組む地域連携ネットワーク構築のため、このたび大田成年後見制度利用促進中核機関を以下のとおり設置しましたので、ご報告するものでございます。  1、設置年月日ですが、令和2年4月1日でございます。  

練馬区議会 2020-02-05 02月05日-01号

社会福祉協議会成年後見制度利用促進中核機関に位置づけ、制度利用促進を図るとともに、権利擁護支援を拡充するための経費を計上しました。 今後も、需要の増加が見込まれる介護人材育成確保に向け、介護職員研修受講料助成の拡充や介護人材育成研修センター離職防止や再就職支援などに関する情報を提供する総合相談窓口を新たに設置するための経費を計上しました。 

新宿区議会 2019-11-29 11月29日-13号

基本計画では、特に制度運用の改善として、権利擁護支援の必要な人の発見・支援、早期の段階からの相談対応体制意思決定身上保護を重視した後見活動の3つの役割を果たす地域連携ネットワーク整備を進めること、そして、地域連携ネットワークとして、既存の保健・医療・福祉に司法も含め、本人を見守るチーム、地域専門職団体による協議会、全体のコーディネートを行う中核機関整備すること、また、法律・福祉専門職

足立区議会 2019-10-21 令和 元年 第3回 定例会−10月21日-05号

号議案 足立高野地区地区計画区域内における建築物制限に関する条例の一部を改正する条例   第33 第 84 号議案 足立花畑北部地区地区計画区域内における建築物制限に関する条例の一部を改正する条例   第34 第 89 号議案 足立家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例   第35 第110号議案 訴えの提起について   第36 受理番号11 権利擁護支援

板橋区議会 2019-09-25 令和元年第3回定例会-09月25日-01号

新たな計画では一層の権利擁護支援に取り組むところでありますが、自己決定が難しくなる時期の心配事をあらかじめ考え、準備する自己決定支援についても重要な要素であると考えています。今後につきましては、自己決定支援のあり方について、権利擁護いたばしサポートセンターをはじめとした関係者連携をしながら、幅広い観点において検討を行っていく考えであります。  

世田谷区議会 2019-09-02 令和 元年  9月 福祉保健常任委員会-09月02日-01号

管理課長        竹花 潔    医務課長        島田浩行    専門相談課長      齋藤幸夫   社会福祉法人世田谷社会福祉協議会    会長          上原 繁    事務局長        金澤弘道    事務局次長地域福祉課長事務取扱)                渡邊裕司    総務課長        雨宮弘仁    地域社協課長      金安博明    権利擁護支援課長

足立区議会 2019-07-03 令和 元年 第2回 定例会−07月03日-03号

受理番号14 待機児童の解消とより良い保育の質の向上を求める陳情   第21 受理番号 8 日本政府核兵器禁止条約の調印を求める意見書提出を求める請願       受理番号 9 選択的夫婦別姓制度法制化に賛成する意見書提出に関する陳情       受理番号10 国民健康保険料が上がらないようにするとともに、都や国にその財政措置を求める意見書提出を求める陳情       受理番号11 権利擁護支援

大田区議会 2019-02-20 平成31年 第1回 定例会-02月20日-01号

次に、市民後見人に関するご質問ですが、権利擁護支援へのニーズの高まりの中、市民後見人育成は急務となっております。区は、権利擁護支援を必要とする方が安心して暮らし続けることができるよう、支援の担い手の確保育成をはじめ、成年後見制度の正しい理解の普及や、本人意思に寄り添った支援体制構築などを具体化するため、「大田成年後見制度利用促進基本計画」を今年度中に策定いたします。

港区議会 2019-02-13 平成31年第1回定例会−02月13日-01号

認知症などによって、財産管理や、日常生活に支障がある人には、成年後見制度利用促進するため、本年四月から、区が主体となり、権利擁護支援関係団体等とのネットワークづくり計画的に進めます。  また、本年四月から、住み替えが必要で、住まいに困窮している高齢者を対象にした民間賃貸住宅への入居支援を充実します。